NAの軽自動車で唯一64PSを叩きだす名機、E07エンジン!14万キロオーバーですが、スラッジ等は少なく程度は良く見えますがビート特有のオイル消費の痕跡が燃焼室・ピストンに見られます、磨耗等は酷く無いので消耗品交換で治りそうです!!(^^
朝・夜の空気は、既に秋ですね!!エアコンを使う機会も少なくなり車にも優しい季節到来で、ますますドライブが楽しい季節になります!!そんなアウトドアで見逃せ無い車両は、やっぱりジムニーでしょ!!(^^ 一昔前は、4WDにするには雨が降ってようが猛暑だろうが蚊に刺されるような場所だろうが車両から降りてフロントハブやトランスファーレバーを操作する儀式が必要だったんですが、今は涼しい車内でボタン一つで4WDの切り替えも出来るし高速巡航も快適そのもの!!そんなジムニー専門雑誌、「スーパー・スージー」に以前に取材して頂いた記事が掲載されてますので、是非、見てくださいね!!(^^
ヤバイ情報満載て・・・(^^; ヤバく無いっすよね?!
さて・・・だけじゃ無い、テイジン!!ってCMのキャッチコピーに強いインパクトを受けた記憶が有るんですが、上はアルトやコペンだけじゃ無く、ジムニーも!!って意味合いも含んでるので、今回のタイトルはコレにしたんです、次も軽自動車だけじゃ無い・・・って意味の1ショット(^^;
・・・ぽく無いですね~、250ミラの横に35GTR、前にZ33のピット風景が!!GTRは車検で入庫です、300キロでも普通に会話が出来るスーパーカーが開発コンセプトの一つなので全てが規格外・・・
145/70-12サイズの倍のタイヤ、そしてほぼ同じ径のローター・・・しかもこれ、リヤ(380ミリ、約15インチ)です(・ ・; 35GTRは車好きなら一度は全開にしてみたい車ですね!!(^^
NA選手権でエッセと共にこれから益々台数が増えると予想される275ミラ!!エンジン、ミッションはエッセと共通ですが室内の作りや外観はエッセと比較するとスポーツ系かな?って気がしませんか??価格も手頃になってきたしキャドカーズでもドンドン仕入れて店頭に並べてますので、NAに興味のある方は、検討してみては如何ですか??(^^
もちろんNA660選手権出場での購入が前提車両なのでバンベースの電動ミラーレスのクルクルハンドル、そして、これ以上軽いオーディオは無いであろうスピーカー内臓ラジオ!!CD・MDなんか無くてもFM付きなのでトランスミッターを使えばスマホに入れてるお気にの音楽も聴けるよ!!(^^;
つい10日程前に取材した気がする広島からのドレスポーツワゴンRが今月号のK-STYLEに早くも掲載されてます!!他にも色々、ショップさんも取材されてるので皆さん是非、書店で購入して下さいね!(^^
さてオイルトラブルで入庫したワークス、何が刺さったのか分からないんですがオイルクーラーコアがパックリ・・・走行してたら油圧系のワーニングが鳴ったらしく鳴った時点で油圧は、ほぼゼロ・・・
エンジンのダメージ確認の為オイルパンを外して、まずコンロッドメタルを確認すると交換は必要だけど流れるまではイって無い・・・ただ油圧トラブルはコンロッドメタルよりクランクメタルの方がダメージを受けるのでクランクキャップを外して確認すると・・・
異変に気付いて直ぐにエンジンを切ったので、問題無し!!(^^ 後付けのメーターが無かったら恐らくエンジンブローしてたと思うので、やっぱ追加メーターは必要ですね!!(^^
こちらのコペンはクラッチ踏力が異常に重いのでワイヤー交換とレリーズ一式清掃して完成!!この辺は降ろした際に徹底的に綺麗にしておかないと、またすぐ重くなりますからね!
ダイノジェットは、パワーチェックやローラー回すのは問題無いトコまで復活しましたが完全復活に向けてもう少し!!(^^;
今回のCADCARS TVのお笑い編の被害・・・いや、登場頂くのは皆さんご存知んの某編集長の岡P氏!!(^^
キャドカーズアルトRSのマフラーを交換したので試乗して頂いて戻って来られた所からヤラセ無し!!乗り換え宣言!?まで出る程のアルトRSマフラー、要注目ですよ!!(^^
先日まで、気~よう動いてた当店の働き者のダイノジェット!!(^^
が、通信不良で現在使えなくなっており大変ご迷惑をお掛けしています。復活まで暫くお待ち下さいm(_ _)m
この時は全く問題無し!!
この辺も問題無かったんですが、ど~こで~壊れた~の、Oh ジェ~ットっす
こちらのK-STYLEワゴンRもジェットセットは問題なく終わり実走でも不具合無しで完成納車しました!!電スロ、CVT仕様なのでスピードリミッターは現状効いてますが、スタート時や高速巡航、追越時など、かなりフィーリング、加速共によくなりました!!交換したエキマニ効果やCVT特性も有りますが、新しいドレスアップスポーツの詳細は10日発売のK-STYLEを是非購入して見て下さいね!!(^^
CVT特有のフラットパワーな曲線のビフォーアフター!!
他にもいろいろ
CADCARSでは現在、正社員・アルバイトを募集しています(^^
年齢・資格不問・要普通免許 ヤル気が有ればOK!!
応募要領や面接日時、ご質問はお気軽にTEL・Mailして下さい!!
CADCARS TVに二つアップ!!
まずDX30仕様のコペン、F-CON V-Proの機能の一つ、プロスタートの作動動画!!これはスタート時、アクセル全開で待機し、シグナルが変わればクラッチミートしてホイルスピンやエンジンストールを回避出来るので、ミスのリスクが減ります!!待機状態でブースト70Kpaまで上がってるのが確認出来ます!!
https://www.youtube.com/watch?v=rHWbfJYeEIc
もう一つは、HA36アルトターボRSの和泉管マフラーの動画!!走行時、エンジン音しかしなかった物足りなさが、和泉管を装着する事で大きすぎない音量と、抜けのイイ仕様なので中間からの加速と走行時のマフラーサウンドが、36アルトターボの新しい走りを体感出来ます!!発売まで、もう少しお待ちくださいね!!(^^
https://www.youtube.com/watch?v=8TswabPQGcA
ヘッドライトの検査がロービームに変更になりました!!今までは道路運送車両法ではハイビーム計測が基本でしたが、この車両法制定は昭和36年なので、当時は今ほど車が多くない時代、夜間はハイビームで走行、対向車が来た時(すれ違う時)は、ロービームに変えるのが基本でした。だから年配の方はロービームとは言わず、すれ違い灯っていうでしょ!?今はハイビームで走る事なんて滅多に無いですからね?今日の陸事はヘッドライトの再検査で大渋滞、洸軸調整は気を付けないといけませんね(^^;
さてDA64エブリーターボのタービン交換、セッティング完成!!ちょうど1年前にF-CON iS 、ブーストアップしたばかりですが、モアパワーで今回HT07に変更!!通常のワークスやKeiといったK6のようにポンと付かないので取り付けは大変でしたが完成!!ノーマルタービンとの比較グラフで違いが良く分かりますね!!(^^
少し分かりづらいですが、ワンオフでエレメント移動式のオイルクーラーも付いてますよ!!(^^
こちらはエンジン仕様変更中のコペン!!コペンに限らず、ミッション車はクラッチをO/Hする際は、クラッチフォークやレリーズベアリングのスライド部等を綺麗に洗浄して組み込まないと、作動不良を起こすのでコノ辺も綺麗にしてあげると、踏力も軽くなりますよ!!
毎日、暑く、いろいろシンドイ事も有りますが・・・コレ見て笑える方は笑って下さい!!たまには息抜きも必用ですね!!(^^