いよいよ3日後に迫ったK-CARミーティング!!昔は「出発8時間前にようやくエンジン始動!これから現車セット!」とかザラに経験してきたけど、ここ数年は比較的、落ち着いてるかな!?春はコロナの影響も有って、寂しいイベントだったけど今回は、スケジュール等も見る限り、例年近い台数が参加するみたい!!(^^ CAD36AGSは、前回、NOS吹いてマニ割れ以来の走行!!
インマニはワイヤーで縛って対策!(笑)今回、前置きI/Cをターンフローから一般的なクロス式に変更、圧損が減るので冷えは劣るけどブーストは上がるはず!アクセルの付きや燃料も、かなり変わるので最終確認して走行予定!!(^^
こちらの36100仕様のワークスAGS、今回、ハイカムに変更して現車セッティングで入庫!正確なビフォーアフターが欲しいので、まづは現状でパワーチェック。この車両、前の完成した時のデータも有るけど、そこから1年以上経ってるし季節が変わったり経年のパワーダウン、シャシダイナモのアップデート等も有るので、ソレと比較しても参考にならないんだよね
カム交換は車上での作業が可能なので、1泊2日でもOK!!ただ、タペット隙間調整で該当するタペットは、だいたい手元に無いので注文するんだけどバックオーダーとかで、作業が停まってしまう事が多々あるので…
この整理されたタペット見て~ッ!!1泊2日でのカム交換予約が数台入ってるので、大量に注文して即作業が出来るようにサイズごとに揃えましたよ!!ちなみにタペット1個¥1000します(^^;
結果は約10%アップで完成!毎回、言うけどグラフで見るより体感はソレ以上!!同時にエディターデータも変更して現車セッティングしてるので、VVTや学習値も最新データに書き換え!!初期に製作した吊るしデータはかなり甘く、現車セッティングするだけでも、全体的なトルクアップが見込めるので、「前置き化と同時に現車セッティング」等がお勧め(^^