和泉の国から
全ては明日!!(^^
今年1年シリーズ戦で参加してきたスパ西浦耐久レースの最終戦が、いよいよ明日開催されます!!RN和泉管IDI Miraは、色々なショップ様やスポンサー様の協力の基、1年間参加してきました。エンジン・ミッションのマネージメントを担当した当店ですが、ドライバー様には毎回、テスト時間すら無い状況でのドライブでご迷惑をお掛けしましたが、完璧なドライブで襷を繋いで頂き、現在シリーズポイントトップで最終戦を迎える事となりました。
車両の方は、今までで一番ハイパフォーマンスに仕上がりましたが本番では何が起こるか解らないので現在も少しでも前へ行けるように調整中!!では明日参加される皆さん、最後に相応しい好レースで宜しくお願いします!!(^^
想い返せば7年前にCADCARS Kei でスパ西浦の耐久レースに参加してました!!コースも解らずKeiも開発し出した頃で、燃費や基準タイム、消費燃料すら分からず手探りで参加しましたが幸運にも優勝出来た、とても思い入れの有るレースでした!!そんな懐かしいビデオをCADCARS TVにアップ(^^
CADCARSでは現在、正社員・アルバイトを募集しています(^^
年齢・資格不問・要普通免許 ヤル気が有ればOK!!
業務内容は一般整備、車検、各種チューニング、来店されたお客様への接客、店頭中古車の販売準備や営業等、車に関する業務全般です
応募要領や面接日時、ご質問はお気軽にTEL・Mailして下さいね
安心して下さい、(^^;
ちゃんと進んでますから!!(^^;
今週末に迫ったスパ西浦で開催される耐久レース最終戦!!運が味方してくれて現在クラストップのRN和泉管IDI Mira!!しかし最終戦までシリーズタイトルの行方は分からない状況なので、最終戦用に加工したヤバイ系エンジンはかなり不安が有り念には念を・・・想定してたトラブルの1つが出ましたが、早めに着手したので何とか解決!!今のトコ、日曜日はスターティンググリッドには並べそうです!!(^^
内視鏡スコープで燃焼状態を確認!!もう少し詰める事は出来そうですが・・・トラブル出たら終わりなので無理はしません(^^;
数日前は本当にヤバかったんですが、その状況すらネタにしようとしてたスタッフが撮影した、お蔵入りになってた動画・・・ (・ ・;
世代で違う!?
自分が歳とったせいも有ると思うんですが、世代別で口癖や表現って傾向が有ると思うんですよね?!ヤングジェネレーションが使う言葉の中で、凄いって意味で使ってるのか「これ、ヤバイ!」とか・・・例えば「オイルフィルターも交換する感じですか?」とか「オイルフィルターも交換する系ですか?」とか聞くと 「は?(・ ・;」って世代ギャップを凄く感じるんです(^^; しかし車の走る・止まる・曲がるの大きな要素・原理・原則は時代が変わっても大きく変わりませんよね!?燃料噴射システムがキャブからインジェクターに変わってもセッティングの方向性は同じですし、速い車を作るには、軽量、少ないcd値に少ないパワーウェイトレシオ等の要素で決まります!エンジンのパワーを上げるには、いかに多くの空気をシリンダーに入れて最適なタイミングで点火し、後はサッサと排気する!!たったこれだけの事なのに、奥が深くアプローチ法は無限にありますが、出力アップの方法は今も昔も変らず、圧縮比を上げる・高回転化!!
今年、1年参加してきた、耐久レース仕様のRN和泉管IDI Mira はボディー、足回り、エンジン、セッティングは同じ仕様で2度走ってないほど変更を重ねて来たんですが最終戦用に加工から上がってきたヘッドを見て思わず・・・
「コレ、ヤバイ系やでっ!!」と言ってしまった(^^;
CADCARSでは現在、正社員・アルバイトを募集しています(^^
年齢・資格不問・要普通免許 ヤル気が有ればOK!!
業務内容は一般整備、車検、各種チューニング、来店されたお客様への接客、店頭中古車の販売準備や営業等、車に関する業務全般です
応募要領や面接日時、ご質問はお気軽にTEL・Mailして下さいね
KANDEN注意!?
タイトルのカンデンは関西電力の略ではなく感電のほうのカンデン、これから増えていくであろうHV車両の点検や修理は、ご存知の通り労働安全衛生規則第36条に明記されてる通り、専門の講習、工具を揃えてないと修理出来ないようになってますが、当店は講習も受けてるし工具も有るので問題有りません!!(^^ しかしハイブリッドの電圧部分に触れなに限りは専用工具等は必要無いんですが、オレンジ色で巻かれたケーブルを触る場合はハイブリッドのブレーカーの役目のサービスプラグを外す必用が有り、ソコを触るには絶縁手袋を嵌めてなんたらかんたらと書いてましたが、プリウスのエアコンのモーターを交換する際にもハイブリッドプラグを抜く必用が有るんですね?(^^;
エアコンモーターのケーブルもオレンジなのでプラグを抜く必用が有りました。これから益々増えてくるHV、EV車両は、簡単には整備出来なくなってくるんでしょうね?(^^;
そして今日はカプチーノの多い一日!!こちらはコースアウト時にフレームのダメージを負ったカプチーノ、エンジン・内装・ゲージ・ヒーターユニット等を外して修正したので無事に復活!!これからもコースアウトを恐れずに少しずつステップアップして下さいね!!(^^
なかなかインパクトの有るエッセの御来店もあったんですが既にボンネットは元に戻したようです(笑)
そしてストリートに拘りながら、コンマ1秒を詰める為に仕様変更で入庫頂いた周回仕様のアルト改!!レーシーな室内に、このリヤのボリュームで伝わってきますね!!(^^
CADCARSでは現在、正社員・アルバイトを募集しています(^^
年齢・資格不問・要普通免許 ヤル気が有ればOK!!
業務内容は一般整備、車検、各種チューニング、来店されたお客様への接客、店頭中古車の販売準備や営業等、車に関する業務全般です
応募要領や面接日時、ご質問はお気軽にTEL・Mailして下さいね
アっと言う間!!(^^
田植えから稲刈りまで半年ほど、あっと言う間!!
これを、今年スパ西浦で耐久に走ってる黒ヤギに置き換えると
振り返って見ると長いようで短いようで・・・・でも、まだ終わった訳では無く、残り1戦!!この結果で1年間の全てが決まります!!奇跡的に今まで途中リタイヤ無しで来たシーズンなので、結果はどうであれ最後まで走り切れるように最終戦に向けて作業中!!皆さん応援宜しくお願いしますね!!(^^
そして軽ヨンで忘れてはならないのが人気のジムニー!!今月号のスーパースージーに前に取材して頂いた記事が掲載されてます!!ジムニーのF-CONを中心にした内容なので是非購入して下さい!(^^
CADCARSでは現在、正社員・アルバイトを募集しています(^^
年齢・資格不問・要普通免許 ヤル気が有ればOK!!
業務内容は一般整備、車検、各種チューニング、来店されたお客様への接客、店頭中古車の販売準備や営業等、車に関する業務全般です
応募要領や面接日時、ご質問はお気軽にTEL・Mailして下さい
次のプロジェクトに向けて!!
K-CARミーティングも終わってホッと一段落、各自、色々なSNSや動画を見て当日のバトルを思い出して余韻に浸ってる頃では無いでしょうか?キャドカーズも、ゆっくりしたいのですがそうも行かず、次の走行会に向けて今回は早めにコイツの準備?!
・・・何と信用と信頼の電波時計が電池切れ?(^^; 色々なデータ改ざんや捏造といったニュースを目にしますが、リアルタイムで誤魔化すことが出来ない電波時計を昔から愛用してたのは捏造のしようが無いからね(^^; 毎回、完成がギリギリ過ぎるので、次はシリーズが決まる大事な最終戦だし、今回は早くから着手してますよアピールしようと思ったのに、これじゃ証拠になりませんが、嘘・偽りは無いので(^^; って事で次のスパ西浦耐久レースに向けて作業中です!!見るより走る!参加する!現地で体感する!!一緒にモータースポーツを盛り上げて行きましょう!!(^^
CADCARSでは現在、正社員・アルバイトを募集しています(^^
年齢・資格不問・要普通免許 ヤル気が有ればOK!!
業務内容は一般整備、車検、各種チューニング、来店されたお客様への接客、店頭中古車の販売準備や営業等、車に関する業務全般です
応募要領や面接日時、ご質問はお気軽にTEL・Mailして下さいね!(^^
CADCARS TV に 36アルトオンボードアップ!!
昨日のK-CARミーティングのCADCARS36アルトのオンボードをアップしました!!パドルシフトなので、片手だけでシフトアップしてる様子や、コントロールタワー辺りでスピードリミッターが入ってる事が分かると思います。その辺は今後の課題ですが、90ps仕様の36アルトターボのオンボードをご覧ください!!
K-CARミーティング!!
昨日、K-CARミーティングに参加された皆さん、お疲れさまでした!!心配された天気もマズマズで、乾いたNew路面で走れベスト更新された方も多かったんじゃないでしょうか?まだ、年内の走行会は各サーキットでも開催されるのでドンドン参加して下さいね!!(^^
そして、足回りやF-CONセッティング後のセントラルシェイクダウンとなったCAD RSターボですが、ベストは1:45.138という結果でした!!全くのフルノーマル時は1:52だったので約7秒も短縮した事になります!!昨日は、電スロやCVT、2ペダルミッションといった新型軽自動車も走行してるのを見て、新しい時代が来てる事を感じ、これからの主役になると予想されるECOカーや新デバイスの解析・攻略の課題をどうクリアしていくかが、カギになると確信もしましたね!!ちなみに前にF-CONセッティングした、も。ファクLA400コペンCVTブーストアップ仕様は、1:40.9を叩き出してました!!
HA36アルトターボ F-CON iS完成!!(^^
いよいよ明日に迫ったK-CARミーティング!!天気も雨予報から、曇り予報になり何とかイケそうですね!!路面も改修でかなり走りやすくなったのでタイムアップも期待出来そうです!!明日走行される皆さんは、年に2回のイベントなので楽しんで下さいね!(^^
※明日は休業となりますのでご了承下さい
そしてCADCARS HA36アルトのブーストアップは、ひとまず完成しました!簡易的に付けたHKSパワーフローと、プロトタイプ5次元マフラー(近日発売予定)を取り付けしてEVC6でブーストコントロールし、CPUはHKS F-CON iSで制御!!AGSとのマッチングも問題無く最大ブースト130Kpaで完成!!少し前に盗撮?で速い速いと絶賛していたグラフが、大人しく見える程の激変ぶり・・・
ノーマルでもかなり速い36アルトが、ブーストアップする事で、格段に加速が鋭くなり、AGSのパドルシフトが忙しく感じるかも?です!!(^^; RSオーナーの方に日帰りOKなF-CON取り付けブーストアップメニューもリリース予定なので、是非お見逃し無く!!