早くも10月折り返し地点、10日後にはK-CARミーティング…あまり先の事は考えないで目の前の事を一つづつ片付けて行きます!申し込み未だの方は早めにお願いします(^^;
キャドカーズは、村のモータース屋なので車検もガンガン入って来ます!!車種も色々、少しややこしそうな車両でも、キチンと保安基準に適合するように整備してラインに通してます!!(^^








コチラは一般修理で入庫したコペン、たま~に引っかかり感が有るとの事で入庫。普通に走るけど、ごくたまに不整脈感が有るのでプラグを調べると

沿面プラグのように見える電極が落ちた、かなり劣化したプラグ…シリンダや燃焼室にも傷があると思われるので、プラグ類の点検等もしっかり行って下さい!!
こちらはO/H中のK6エンジン、腰下は完成しヘッドはバルブ当たり修正と燃焼室加工で、バルブスプリングは回る君で12000rpmまでOK!!キャドカーズでK6エンジン製作する時は、150ps以上のハイパワーでもヘッドガスケットやピストンは純正を使用してます! この動画のラパンも、勿論ノーマルですよ(^^




新品のヘッドボルトでヘッドを締め付けハイカムを載せバルブクリアランスを調整しバルタイを測定、スプロケはクラセンが違うタイプの流用ハイカムを使用するので、現車のスプロケを使用





カムスプロケは嵌め込みなので、スライド式みたいに簡単には行かないんだよね(^^; 狙ったバルタイになるまで抜いては嵌めてと手間は掛かるけど、エンジンの性格を決める最重要な調整の一つ!!カムエンドを見て「あれ?!」って思う人はマニアです


完成したエンジンはクスコLSDが組み込まれたミッションとドッキングして搭載待ちなんだけど、ボディ側の腐食部分の手直しも有るので、そちらも作業進行中!



既に手直しされてるトコも有り再修正不可のパネルが多く、かなり手古摺ってますが、もう少しでボディ側は完成!その後は車輌にエンジンを搭載し、F5タービンのフィッティングや前置きI/C,V-Pro取り付けと、まだまだ結構な作業量!!