色んな車両が入庫するキャドカーズ、ディーラーへ
「スイマセ~ン、コノクルマ、ミテモラエマスカ?」
「うち、診断機使える車両だけなんで…」
「ジャァイイデス~~」
的な車両の入庫や、他で断られる依頼の入庫が多くなってきた気が…(^^; パッと見、「綺麗なCA72のワークスだね!」って思うけど
1シーターウォークスルーアルトバン!!ターボ仕様なんて存在しないので、ターボ換装やボンネットに変更した公認仕様。作業内容はインタークーラー割れ修理とハブピッチ変換、ハブのみ交換でイケるとの話なので確認の為、現状ピットに上がってる72ワークスで確認できるという、これまたマニアックな作業環境(笑)
これも稀少でマニアックなミラアヴァンツァートの4WDが修理で入庫、ミッション内部の擦れ音の診断とスピードメーター不動との事でケーブル交換の御依頼だったのに
ケーブルを交換してもメーターが1ミリも動かないので、4輪リフトアップしてギヤを入れて回してもミッション側のギヤが動いていないので、ギヤ側の修理が必要と診断したんだけど…ここで5年前に購入したオーナーも気付いて無かった、リヤタイヤが動いて無い事が発覚!!トランスファー側で強制2WDにされてたので、内部破損を隠蔽してたんだろうね…降ろしてバラシて確認
もうグジャグジャでベアリング破損して粉砕してケースが鉄粉の塊で再起不能…かなりのダメージなので、修理方法を検討します
こちらのコペンは、始動時白煙の修理、ダイハツはバルブシールが弱く高回転や排気温高めの車両は、定期的なメンテが必要!!今の車輌は、車上でも交換しやすい設計(と言っても1.2時間で終わるようなライト作業じゃ無いけどね)なのでエンジンを降ろすまでの必要はないですよ(^^
最終ジェットで、ブーストやバルタイの確認リセッティング、白煙も改善されました!
あ!アイキャッチは、先日、山の中へ故障で引き揚げた場所へ、納車した記念写真です(^^