今週の関西地方は、本当に穏やかな快晴で絶好の花見日和でしたね、 明日からは新生活がスタートする4月、頑張って行きましょう!(^^
さて、そんな平和で穏やかな天気とは程遠いCADCARSの現場!!車検・整備、エンジンO/Hやセッティングと全開ですが、その中のオーバーホール依頼でエンジン単体で持ち込まれたJB、リビルトエンジンらしいんですがバラシて行くと…
インテークカムの組み間違いや、コンロッドが曲がった痕跡のシリンダーが使用されて組まれてます 本人がブローしたエンジンで再生されたリビルトエンジンと納得してるなら問題ないですが、気持ちよく思わない方も居ると思うので気を付けて下さい
コンロッド曲がりはKFに多発するトラブル、90ps程でも曲がる事が有り、先日もブログで紹介したKF-DETで曲がったばかり…
GT1544でブースト80kPaで曲がったので、今回はコンロッドフルフロー加工で組み込み、ピストンはハイコンプに変更してブースト控えめでトルクを稼ぐ仕様に変更して再セッティング開始!!
ハイコンプでピックアップも良くなり、コンロッドが曲がったブーストでも問題無く、「良し!イケる!」とコンマ1ブーストを上げて100psオーバー手前のトコで
ブースト90kPaでまた曲がってしまいココロも折れました…(^^; やっぱりKFのコンロッドは大きなトルクには負けるようなので、170psでもビクともしない事は証明済みのキャレコンに変更して、1544をブン回してやります!!!